広島高速道路公社では、広島都市圏の高速道路ネットワークを構築して、圏域内の高速性・定時制を確保することにより、経済・産業の発展に寄与するとともに、広島市の都市機能を一層高めて、行ってみたい・住んでみたい、魅力的な「ひろしま」を創り出すため、早期の全線開通を目指して整備を進めています。便利!快適!広島高速!

職員採用情報

  • HOME »
  • 職員採用情報

令和6年4月採用予定

募集概要

当公社では、次のとおり職員を募集し、採用試験を実施します。

■採用試験の日程

○受験申込受付期間
【インターネット】令和5年5月15日(月)午前9時~令和5年6月9日(金)午後5時
【郵     送】令和5年5月15日(月)~令和5年6月9日(金)必着
○第1次試験
令和5年6月25日(日)午前10時~午後5時頃
○第1次試験合格発表
令和5年7月14日(金)予定
○第2次試験
令和5年7月29日(土)~令和5年8月6日(日)(この期間内の1日間)
○第2次試験合格発表
令和5年9月上旬予定

■募集職種・採用予定者数・主な職務内容

募集職種 採用予定者数 主な職務内容
一般事務 若干名 広島高速道路の交通管理、道路管理、通行料金徴収、用地補償、総務、法務、人事、広報、経理など
技術(土木) 5名程度 広島高速道路の計画・設計、施工監理、保全・改築など
技術(電気) 若干名 広島高速道路の道路付属設備(受変電、照明、交通管制、通信ネットワーク、道路管理用各種中央装置システム等)及びETC設備の計画・設計、施工監理、保守・改築など

■受験資格・試験内容等

受験案内をご覧ください。

申込方法及び受付期間

■インターネットによる申込方法

申込方法

以下の申し込みフォームよりお申し込みください。

受付期間

令和5年5月15日(月)午前9時~令和5年6月9日(金)午後5時

○申込受付期間中は24時間いつでも申込みできますが、通信障害等のため、一時的に使用できない場合がありますので、時間に余裕をもって申込みをしてください。

○パソコンやスマートフォンの機種や環境等により利用できない場合があります。

写真票及び受験票の印刷、写真貼付及び署名

「写真票及び受験票(PDFファイル)」の様式をダウンロードして印刷し、所定の欄に受験番号、希望職種、氏名(ふりがな)を記入し、「写真票」には、顔写真(タテ4cm×ヨコ3cm)を貼付の上、署名(自署)してください。

「受験番号」は、令和5年6月19日(月)以降に、当公社ホームページの『職員採用情報』に掲載しますので、申込時に当公社からの送信電子メールに記載された「申込番号」と照合し、「受験番号」を確認してください。

「写真票及び受験票」は、切り取り線で切り離し、第1次試験に持参してください。「写真票」は試験会場で回収します。

■郵送による申込方法

申込方法

○所定の「申込書」「写真票及び受験票」必要事項を記入し、郵送(書留郵便)で申込先(受験案内1ページに記載)まで提出してください。

○「申込書」は、受験案内6ページの「申込書記入上の注意事項」を確認して記入してください。

「写真票及び受験票」には、所定の欄に希望職種、氏名(ふりがな)を記入し、「写真票」には、顔写真(タテ4㎝×ヨコ3㎝)を貼付の上、署名(自署)してください。

○「申込書」「写真票及び受験票」(PDFファイル)は、以下からもダウンロードできます(「申込書」を印刷する場合は両面印刷してください。)。

受付期間

令和5年5月15日(月)~令和5年6月9日(金)必着

○令和5年6月9日(金)までに到着したものに限り受け付けます。郵送に関する事故については、責任を負いません。

○「申込書」「写真票及び受験票」は、折らずに角型2号(240mm×332mm)の封筒に入れ、封筒の表側の左下に「受験申込」と赤色で明記してください。

受験票の送付

令和5年6月19日(月)頃に「受験票」を発送しますので、第1次試験に持参してください
令和5年6月23日(金)までに到着しないときは、当公社総務部総務課へ連絡してください。

■注意事項

○申込みは、1つの募集職種に限ります。申込み後の募集職種の変更はできません。

○申込書の記載が正しくないことが判明した場合や、受験資格がないことが判明した場合は、採用される資格を失うことがあります。

○車椅子の使用等、受験上の配慮が必要な場合は、申込時に申し出てください。

○受験に際して提出された申込書等は一切返却しません。なお、申込書等に記載された個人情報については、採用試験及び採用に関する事務の目的として使用し、他の目的では使用しません。

 

過年度の採用試験実施状況

採用時期 募集職種 申 込 者 合 格 者
第1次試験 第2次試験(最終)
令和5年4月(第2回) 技術(土木) 0名
技術(電気) 1名 1名 1名
令和5年4月(第1回) 一般事務 59名 12名 4名
技術(土木) 4名 0名
令和4年4月 一般事務 97名 7名 2名
技術(土木) 1名 0名
技術(電気) 4名 3名 1名
令和3年4月 技術(土木) 11名 5名 1名
技術(電気) 10名 3名 1名

給料等(令和5年4月1日現在)

(1)給与

初 任 給 約203,700円(基本給+地域手当。大学卒業後すぐに採用された場合)
学歴、経験年数に応じてこの額は変わります。
諸 手 当 期末・勤勉手当(賞与)、扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当等の諸手当がそれぞれの条件に応じて支給されます。

(2)勤務条件等

勤務時間 午前8時30分から午後5時15分まで(休憩60分。7時間45分勤務)
(ただし、上記と異なり、深夜を含めた時間の勤務(交通管制業務)に、従事することがあります。)
休  日 土曜日、日曜日、祝日、8月6日、年末年始(12月29日~1月3日)
(ただし、上記と異なる指定された日が休日となる勤務(交通管制業務)に、従事することがあります。)
休  暇 年次有給休暇(20日)、病気休暇
特別休暇(夏季(5日[7~9月])、出産、子の養育、子の看護、介護、結婚、永年勤続、忌引等)
勤務場所 広島高速道路公社(広島市東区温品一丁目8番23号)
社会保険 厚生年金、全国健康保険協会管掌健康保険、雇用保険、労災保険が適用されます。
定  年 満65歳に達する年度の末日をもって定年退職するものとします。
その他 当公社の社屋内は全面禁煙です。

(3)採用

採用は全て条件付で、原則として採用から6か月間を良好な成績で勤務したときに正式採用となります。

(4)日本国籍を有しない人の採用後の配置等

日本国籍を有しない人の採用後の配置、異動などは、公権力の行使に携わる職以外の職となります。
※ 公権力の行使に該当する事務の例 : 命令、制限、停止又は取締り等に関する事務

お問い合せ先及び申込先

〒732-0033
広島市東区温品一丁目8番23号
広島高速道路公社 総務部総務課(採用担当)
082-508-6848
(午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝を除く))

PAGETOP
Copyright(C)2019 Hiroshima expressway public corporation. All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.